この記事では、楽天銀行で月3,000円の投資信託を設定して、楽天銀行でスーパーVIPになる手順について詳しく解説しています。
私が投資設定した30本の投資信託銘柄も記載しています。
これから100円×30本の投資設定するという人も参考にしてみてください。
ハッピープログラムの変更により、2019/6/24以降はここで紹介する方法でスーパーVIPになるのは不可能となりました。

目次
事前に準備が必要なものは3つ
- 楽天銀行の普通預金口座
- 楽天証券の口座
- 毎月3,000円の投資金
当然ながら楽天銀行と楽天証券のアカウントは必須です。
また、取引件数を月間で30件こなすために毎月3,000円の準備が必要です。
3,000円は楽天銀行の口座に準備しておきましょう。
スーパーVIPになる設定手順4ステップ!

- ハッピープログラムにエントリーする
- マネーブリッジの設定をする
- 自動入金設定で、楽天証券に残す金を0円にする
- 100円×30本の積立投資設定をする
①ハッピープログラムにエントリーする

楽天銀行と楽天証券のアカウントの準備ができたら、まずはハッピープログラムにエントリーしましょう。
②マネーブリッジの設定をする
マネーブリッジ設定とは、楽天証券と楽天銀行口座を連携させる設定のことです。
連携させると楽天証券で買い注文を出した時に不足分の金額を自動で入金してくれます。
楽天証券で投資する際には、自分でいちいち資金を動かさなくても投資できるようになる便利な設定です。
まずはこの設定からしましょう。
●楽天銀行にログインし、下部にある「マネーブリッジ」に進みます。
↓
●設定状況を「設定済み」に変更できれば完了です。

③自動入金設定で、楽天証券に残す金を0円にする
次に、マネーブリッジ設定のページにある「自動入出金(スイープ)」というところに注目してください。
そして、楽天証券の「自動入金時に残す金額_万円」と楽天銀行の「自動出金時に残す金額_万円」の部分ををそれぞれ0円にしてください。

④100円×30本の積立投資設定をする
③までで下準備は完了しました。
次に、実際にスーパーVIPの条件をこなすための設定をします。
楽天証券の「投資信託」カテゴリーで、知っている・気になる投資信託を100円×30本積立設定します。
積立設定の時には引き落とし方法は必ず「証券口座」にしましょう。
引落方法を「証券口座」にすることで計30回の取引を達成できます。

ポイント付与・取引件数のカウント対象は1日に15件までの取引で、土日祝日は休業日で積立が行われません。
また、会員ステージは「前月26日~毎月25日の対象商品・サービスの取引件数」によって決定されます。
そのため、積立設定は必ず、
- 1日につき15件以内に収める
- 間隔を開けた複数日に積立設定する
- 1〜25日までの期間に設定する
ことを忘れないようにしましょう。
投資信託を30件積立設定するぞ!
- 10日に10件
- 11日に10件
- 12日に10件
もし10(土)・11(日)・12(祝日)だったら30件の取引が13日にまとめて実行されてしまいます。
1日につき15件までがポイント付与・取引件数のカウント対象となるため、この例だと条件の30件の取引が達成されません。
投資信託を30件積立設定するぞ!
- 10日に10件
- 15日に10件
- 20日に10件
会員ステージは、「前月26日~毎月25日の対象商品・サービスの取引件数」によって決定されます。
分かりやすく1日~25日の間に取引が完了するように設定するのをお勧めします。
後の欄は、ほとんどの人は以下の様になるでしょう
- 分配コース選択:「再投資型」
- 口座の選択:「特定」
- ボーナス設定:「しない」

毎月3,000円の投資で90ポイントゲット!

私が積立設定した投資信託30本紹介。
私が積立設定した投資信託30本を一応紹介しておきます。
100円×30本なので、有名どころ多数で適当に選びました。
- ひふみプラス
- たわらノーロード 国内リート
- たわらノーロード 先進国リート
- たわらノーロード 先進国株式
- たわらノーロード 先進国債券
- たわらノーロード NYダウ
- EXE-i 先進国株式ファンド
- EXE-i 新興国株式ファンド
- EXE-i グローバル中小型株式ファンド
- EXE-i グローバルREITファンド
- ニッセイ日経225インデックスファンド
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
- <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
- eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
- eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
- eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- iFree 日経225インデックス
- iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし)
- iFree 新興国株式インデックス iFree S&P500インデックス
- 世界経済インデックスファンド
- iTrust 新興国株式(働きざかり~労働人口増加国限定~)
- 三井住友・DCつみたてNISA・世界分散ファンド
毎月100円を10年続けると、1銘柄につき1万2千円の投資になります。
軽い気持ちでも大丈夫なので、気になる投資信託を試しに買ってみましょう!
結局40分くらいかかりましたよ…笑

まとめ
以上、楽天銀行で3,000円積立設定をして、楽してスーパーVIPになる手順でした!
100円でも30本も投資信託を買うのはちょっと嫌だなって思いますか?
確かに、投資信託の保有画面が100円投資でごちゃごちゃになるデメリットはあります。笑
ただ、一度設定してしまえばそれ以降はずっとスーパーVIPになれるのでおすすめですよ!
もちろん、購入した投資信託はいつでも解約して現金に戻すことが出来るので、損するリスクも少ないです。
毎月3,000円の積立設定をすれば、楽天銀行のATM利用手数料が月7回無料、他行宛振込手数料が月3回無料、さらに楽天スーパーポイントを90ポイント貰える
ぜひ興味のある人は暇な時にでもやってみてください!

